作業ウィンドウ
部材の表示/非表示の設定
[表示]メニューから
〔部材〕パネルの各コマンドを実行すると、
部材が非表示になります。
再度、非表示にした部材のコマンドを実行すると、部材が表示されます。
※ | 部材の表示/非表示は伏図・軸組図・3Dモデルに反映されます。 |
[部材が全表示の状態(枠:反転表示あり)] |
[壁と床が非表示の状態(枠:反転表示なし)] |
 |
 |
さらに、▼をクリックすると、メニューが表示され、各部材の表示/非表示の設定が行えます。
壁の表示/非表示
[表示]メニューから
[壁の表示・非表示]

の
▼をクリックすると、メニューが表示されます。
項目をチェックすると、伏図に表示されます。
チェックをはずすと非表示になります。
項 目 |
説 明 |
ブレース |
ブレースの表示/非表示を切替えます(軸組図・3Dモデルにも反映します)。 |
荷重ケース |
耐力壁を考慮する荷重ケースの表示/非表示を切替えます。
【壁の配置】の[荷重ケース]の指定により、
以下のように表示されます。
「鉛直荷重・水平荷重」 |
→ |
鉛直・水平 |
「水平荷重」 |
→ |
水平 |
|
面材壁名称 |
面材壁名称の表示/非表示を切替えます。 |
面材壁せん断剛性 |
面材壁せん断剛性の表示/非表示を切替えます。
【面材壁リスト】の[剛性・耐力入力方法]の指定により、
以下のように表示されます。
「Ks、Qaで入力」 |
→ |
Ks=入力値 |
「⊿Ks、⊿Qaで入力」 |
→ |
⊿Ks=入力値 |
「壁倍率で入力」 |
→ |
- |
|
許容せん断耐力 |
許容せん断耐力の表示/非表示を切替えます。
【面材壁リスト】の[剛性・耐力入力方法]の指定により、
以下のように表示されます。
※ |
[⊿Qa負]の入力値は、[⊿Qa正]と[⊿Qa負]の入力値が異なる場合に表示されます。 |
「Ks、Qaで入力」 |
→ |
Qa=入力値 |
「⊿Ks、⊿Qaで入力」 |
→ |
⊿Qa=[⊿Qa正]の入力値
または[⊿Qa正]の入力値/[⊿Qa負]の入力値 |
「壁倍率で入力」 |
→ |
R=入力値 |
|
木ブレース名称 |
木ブレース名称の表示/非表示を切替えます。 |
木ブレース寸法 |
木ブレース寸法の表示/非表示を切替えます。 |
木ブレース材質名称 |
木ブレース材質名称の表示/非表示を切替えます。 |
鉄骨ブレース名称 |
鉄骨ブレース名称の表示/非表示を切替えます。 |
鉄骨ブレース断面種別 |
鉄骨ブレース断面種別の表示/非表示を切替えます。 |
鉄骨ブレースねじの呼び・断面積 |
鉄骨ブレースねじの呼び・断面積の表示/非表示を切替えます。 |
鉄骨ブレース材質名称 |
鉄骨ブレース材質名称の表示/非表示を切替えます。 |
壁量計算用壁倍率 |
壁量計算用壁倍率の表示/非表示を切換えます。
【壁の配置】の[工法]が「面材耐力壁」の場合は、
【面材壁リスト】の[壁倍率]の入力値、
「木ブレース耐力壁」の場合は、
【木ブレースリスト】の[告示筋かい種別]の入力値が
以下のように表示されます。
「面材耐力壁」 |
→ |
壁量R=入力値 |
「木ブレース耐力壁」 |
→ |
壁量B=入力値 |
|
N値準拠柱引抜力計算用⊿Qa |
N値準拠柱引抜力計算用⊿Qaの表示/非表示を切替えます。
【壁の配置】の[工法]が「面材耐力壁」の場合は、
【面材壁リスト】の[⊿Qa正]、[⊿Qa負]※の入力値、
「木ブレース耐力壁」の場合は、
【木ブレースリスト】の[告示筋かい種別]の入力値が以下のように表示されます。
※ |
[⊿Qa負]の入力値は、[⊿Qa正]と[⊿Qa負]の入力値が異なる場合に表示されます。 |
「面材耐力壁」 |
→ |
N⊿Qa=[⊿Qa正]の入力値、または
N⊿Qa=[⊿Qa正]の入力値/[⊿Qa負]の入力値 |
「木ブレース耐力壁」 |
→ |
NB=入力値 |
|
すべてON |
壁の表示項目をすべてチェックします。 |
すべてOFF |
壁の表示項目のチェックをすべてはずします。 |
床の表示/非表示
[表示]メニューから
[床の表示・非表示]

の
▼をクリックすると、メニューが表示されます。
項目をチェックすると、伏図・3Dモデルに表示されます。
チェックをはずすと非表示になります。
項 目 |
説 明 |
床組 |
床組の表示/非表示を切替えます。 |
ブレース |
床ブレースの表示/非表示を切替えます。 |
柱の表示/非表示
[表示]メニューから
[柱の表示・非表示]

の
▼をクリックすると、メニューが表示されます。
項目をチェックすると、伏図に表示されます。チェックをはずすと非表示になります。
項 目 |
説 明 |
断面名称 |
柱断面名称の表示/非表示を切替えます。 |
断面寸法 |
柱断面寸法の表示/非表示を切替えます。 |
材質名称 |
柱材質名称の表示/非表示を切替えます。 |
燃えしろ計算指定 |
燃えしろ計算指定の表示/非表示を切替えます。 |
めり込み検討指定 |
めり込み検討指定の表示/非表示を切替えます。 |
柱頭接合部名称 |
柱頭接合部名称の表示/非表示を切替えます |
柱脚接合部名称 |
柱脚接合部名称の表示/非表示を切替えます。 |
柱頭剛域 |
柱頭剛域の表示/非表示を切替えます。
【柱の配置】で[剛域]を直接入力している場合に表示します。 |
柱脚剛域 |
柱脚剛域の表示/非表示を切替えます。
【柱の配置】で[剛域]を直接入力している場合に表示します。 |
柱頭β |
柱頭βの表示/非表示を切替えます。
【柱の配置】の[周辺部材による曲げ戻し効果を表す係数β]が直接入力されている場合に表示します。 |
柱脚β |
柱脚βの表示/非表示を切替えます。
【柱の配置】の[周辺部材による曲げ戻し効果を表す係数β]が直接入力されている場合に表示します。 |
通し接合部名称 |
通し接合部名称の表示/非表示を切替えます。 |
すべてON |
柱の表示項目をすべてチェックします。 |
すべてOFF |
柱の表示項目のチェックをすべてはずします。 |
はりの表示/非表示
[表示]メニューから
[はりの表示・非表示]

の
▼をクリックすると、メニューが表示されます。
項目をチェックすると、伏図に表示されます。チェックをはずすと非表示になります。
項 目 |
説 明 |
断面名称 |
はり断面名称の表示/非表示を切替えます。
基礎層では基礎ばり断面名称を表示します。 |
断面寸法 |
はり断面寸法の表示/非表示を切替えます。
基礎層では基礎ばり断面寸法を表示します。 |
材質名称 |
はり材質名称の表示/非表示を切替えます。 |
燃えしろ計算指定 |
燃えしろ計算指定の表示/非表示を切替えます。 |
左端接合部名称 |
左端接合部名称の表示/非表示を切り替えます |
右端接合部名称 |
右端接合部名称の表示/非表示を切り替えます。 |
左端剛域 |
左端剛域の表示/非表示を切替えます。
【はりの配置】で[剛域]を直接入力している場合に表示します。 |
右端剛域 |
右端剛域の表示/非表示を切替えます。
【はりの配置】で[剛域]を直接入力している場合に表示します。 |
すべてON |
はりの表示項目をすべてチェックします。 |
すべてOFF |
はりの表示項目のチェックをすべてはずします。 |
PageTopへ